『クィア・スタディーズをひらく』
『合理的配慮−−対話を開く、対話が拓く』(有斐閣、2016年)
飯野由里子『レズビアンである〈わたしたち〉のストーリー』(生活書院、2008年)
研究会
プロフィール
出版物
ホーム
著者
yurikoiino
2019.10.14 Mon
R・W・Connell, Masculinities, Second Editon (2005)
2019.10.02 Wed
イヴ・K・セジウィック「クィア理論をとおして考える」(2000年)
2019.10.01 Tue
『現代思想』2019年10月号に寄稿しました
2019.09.30 Mon
ゲイル・サラモン『身体を引き受ける』
2019.09.25 Wed
イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ』(タバブックス、2018年)
2019.05.06 Mon
韓国の「堕胎罪」憲法不合致決定
2019.05.01 Wed
堅田香緒里「『子どもの貧困』再考−−『教育』を中心とする『子どもの貧困対策』のゆくえ」
2019.04.10 Wed
佐々木宏・鳥山まどか編著『教える・学ぶ−−教育に何ができるか』
2019.04.10 Wed
エノ・シュミット他『お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?』
1
…
5
6