Crossings

  • 『クィア・スタディーズをひらく』
    • 『合理的配慮−−対話を開く、対話が拓く』(有斐閣、2016年)
    • 飯野由里子『レズビアンである〈わたしたち〉のストーリー』(生活書院、2008年)
  • 研究会
  • プロフィール
    • 出版物

『現代思想 特集 LGBT 日本と世界のリアル』

2022.02.20 Sun

『現代思想 特集 LGBT 日本と世界のリアル』

授業コンテンツ

松井彰彦・川島聡・長瀬修編著『障害を問い直す』

2022.02.13 Sun

松井彰彦・川島聡・長瀬修編著『障害を問い直す』

授業コンテンツ

川越敏司・川島聡・星加良司編著『障害学のリハビリテーション−−障害の社会モデルその射程と限界』(生活書院、2013年)

2022.02.06 Sun

川越敏司・川島聡・星加良司編著『障害学のリハビリテーション−−障害の社会モデルその射程と限界』(生活書院、2013年)

授業コンテンツ

心理的安全性:エドモンドソンまで

2022.01.30 Sun

心理的安全性:エドモンドソンまで

読書メモ

風間孝、キース・ヴィンセント、河口和也『実践するセクシュリティ−同性愛/異性愛の政治学』動くゲイとレズビアンの会(アカー)1998年

2022.01.17 Mon

風間孝、キース・ヴィンセント、河口和也『実践するセクシュリティ−同性愛/異性愛の政治学』動くゲイとレズビアンの会(アカー)1998年

授業コンテンツ

キース・ヴィンセント、風間孝、河口和也『ゲイ・スタディーズ』青土社、1997年

2022.01.10 Mon

キース・ヴィンセント、風間孝、河口和也『ゲイ・スタディーズ』青土社、1997年

授業コンテンツ

清田隆之『さよなら、俺たち』(2020年)

2021.06.19 Sat

清田隆之『さよなら、俺たち』(2020年)

読書メモ

塩原良和「多文化共生がヘイトを超えるために」

2021.05.06 Thu

塩原良和「多文化共生がヘイトを超えるために」

読書メモ

『多様性との対話−−ダイバーシティ推進が見えなくするもの』

2021.05.05 Wed

『多様性との対話−−ダイバーシティ推進が見えなくするもの』

読書メモ

スーザン・ソンタグ『隠喩としての病い エイズとその隠喩』

2021.05.03 Mon

スーザン・ソンタグ『隠喩としての病い エイズとその隠喩』

読書メモ
  • 1
  • 2
  • …
  • 6

となりのニューロダイバーシティ

https://youtu.be/pbzG7p3AbxQ
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 2月    

カテゴリー

  • 出版情報
  • 合理的配慮
  • 学校教育
  • 授業コンテンツ
  • 未分類
  • 社会モデル
  • 読書メモ

タグ一覧

D&I インクルーシブ・リーダーシップ インターセクショナリティ クィア クィア・スタディーズ ダイバーシティ推進 ディスアビリティ フェミニズム 共生社会 合理的配慮 多様性 社会モデル 貧困
HOME

© 2022 Crossings All rights reserved.